【再掲】結婚の挨拶はどうする?今の時期に取り入れたい顔合わせポイント

結婚をしたい人たちにとって、今の時期は結婚準備がなかなか進まず大変です。

今回のテーマは結婚準備のひとつである「顔合わせ」

今の時期だからこそ、パートナーと工夫して前向きに乗り越えていきましょう。


目次

そもそも「顔合わせ」とは?

リモート顔合わせのポイント

対面での顔合わせポイント

顔合わせが難しい場合

リモートで使えるアプリ


そもそも「顔合わせ」とは?

結婚が決まってから両家が挨拶を兼ねて開くお食事会のことを指します。

結納や結婚式など今後の段取りについて両家の意見などを調整する機会でもあり、お互いの親睦を深めることができます。

顔合わせで行うことは各家庭で自由ですが、以下が主流となっています。

挨拶、食事、自己紹介、写真を撮る、手土産を渡す、結婚記念品のイベント(婚姻届の保証人記入など)など…

どんなことをしたいか、意見を出し合ってみるのがいいかもしれません。

また、お店にて食事会を行うならお店の予約や費用などの準備もこちらでしましょう!


私たちの場合

お互い実家が遠く、私たちが住んでいる東京は未だに落ち着きはないです。

けれど、結婚の挨拶はしっかり行いたいと思っていました。

家族を大事にできる方法を考え、感染対策をしっかり行い私たちが各実家に伺い・もしくはリモートで結婚の挨拶をしました。


私の実家へ挨拶 ⇒ リモートで顔合わせ

旦那の実家へ挨拶 ⇒ 対面で顔合わせ


リモート顔合わせのポイント

1.リモートだとできることが限られることを念頭におく

例えば…

 通常通りできること→挨拶、自己紹介、歓談

 工夫次第でできること→食事、イベント、手土産を渡す、写真を撮る

手土産を渡したいなら、顔合わせ前に各自宅に郵送し当日一緒に開封する。食事をしたいなら、宅配サービスなどでちょっと特別な料理を用意するなど。工夫次第でできることは広がりますし、思い出に残るでしょう。


2.相手への配慮を忘れない

お互い時間を調整し行いましょう。また、リモートだと回線接続が不安定になったり、タイムラグで会話がスムーズに行えない時があります。

その際は話すタイミングを工夫するなど、なるべくストレスがないよう意識すると良いです。

また、スマホの操作に慣れていなかったり、リモートはちょっと…という方もいるかと思います。そのため、慣れている人がサポートをする・場を進行するなどの対応が必要です。もし直接のご挨拶を希望しているなら、改めて顔合わせの調整をしましょう。


対面での顔合わせポイント

1.パートナーと事前に打ち合わせをする

顔合わせで親と初めて会う人が多いでしょうし、結婚の報告で緊張するかもしれません。そのようなときでも気持ちを伝えることが重要です。

そのため、まずはパートナーと何を話すか決めておきましょう。

私たちは話したい内容・ある程度聞かれることを考え自分たちの言葉で話すことを意識しました。また、私は特に緊張するとうまくしゃべれないため、事前に結婚のご挨拶と自己紹介の手紙を準備し渡しました。

お会いした時にしっかり挨拶しましたが、手紙に書いた内容から話題が広がり地元や家族の話で共通点が見つかるなど、より深く話ができたと思います。


2.笑顔と誠心誠意を込める

直接お会いできる良さは、相手の気持ちをより心身で感じることができる点だと思います。

私たちは年の差もあり、両家ともに年齢について心配していました。

旦那のご実家に直接挨拶に伺った際、旦那のお母さんの「こんなおじさんでいいのかい?」との言葉が印象に残っています。

よく聞いてみると私に対して「もっといい人がいるんじゃないか」との心配が込められていました。

そのため、これから一緒に頑張っていくことを気持ちを込めて伝えました。

今では旦那の実家ともよい関係が築けていると思います。


顔合わせが難しい場合

結婚は二人の意志で決めるものですが、家族同士のつながりは大事にしなければなりません。また、親の抱える不安や心配も取り除くことができたら安心できるでしょう。

しかし、様々な事情で両家での顔合わせができない人もいます。


私たちの場合

両家が遠方のため移動が難しく、親の体調も考慮し両家の顔合わせはしない予定でしたが、何らかの形で両家が話せる時間を設けたい気持ちがありました。

そのため、年末旦那の実家に招待してもらった際、私の実家とリモートで繋ぎ簡単に挨拶をしました。

たわいもない会話をしながら顔を認識するくらいの短い時間でしたが、

お互いの両親は安心したようです。親の不安や心配面を取り除くためにも行えてよかったと思います。

私たちの場合は、お互いの家族がスマホや電話などを普段から利用しているため、このようなリモートでも抵抗はなかったのかもしれません。

直接会えるようになったら、私の実家に改めて挨拶したいと考えています。


リモートで使えるアプリ

様々なアプリを試してみて特におすすめしたいアプリを紹介します。

・LINE

通話料が無料のため気兼ねなく利用できます。

また、普段から使っている方も多いため映像付きの通話も苦手意識なくできると思います。

・Google Duo

ビデオ通話の質がよく、スマホの連絡帳に登録している人であれば誰とでも通話できるため、気軽に会話を楽しめます。


今は大変な時期ですが、こういう時期だからこそパートナーと過ごす時間・親と過ごす時間を大事にしていきましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000