【再掲】年の差パートナーメディア 『We&...』始めます

はじめまして!

noteを見てくださりありがとうございます。

この度noteを利用して年の差・パートナーwebメディア「We&…」を始めます。

初投稿は簡単な自己紹介と、挨拶としてここでどんなことを行っていきたいのか、なぜ行うのかをお話させていただきます。


自己紹介

えんどう ろこ

生まれ:北海道

年齢 :25歳

好きなこと:日本刀鑑賞、読書

当メディア運営者。

22歳年上の夫と仲良く過ごしています。

大学3年生のころから北海道と東京の遠距離恋愛を1年7か月続け、

同棲期間を経て2020年11月22日(いい夫婦の日)結婚しました。


コンセプト

明日も大好きを伝えたい


彼と過ごすようになってから、毎日が笑顔で溢れています。

それと同時に、彼と一緒に過ごすことができる時間が少ないという事実も受け入れなければいけません。もちろん、人生誰しも何が起きるかわかりませんが、年齢の差というものは時として様々な現実を突きつけます。私の周りの歳の差カップルも悩みを持っている人が多いです。けれど一緒に過ごせる時間を、お互いを大切に想い合っている姿はとても暖かく素敵な関係だと見ていて感じます。

そのため、「いつか」や「数年後」という遠い未来よりも、「近い未来=明日」を積み重ねていくことを大事にしようと思うようになりました。

そのため、明日への希望と好きな人を大切に思う意味を込めたコンセプトにしています。


なぜ行うのか

すべての人・カップルに共通している「パートナーシップ」や「コミュニケーション」は、ひとりで悩んでも解決できず、ほかのパートナーを真似てみても自分たちに合うとは限りません。

特に、年の差があるカップルは人生経験や価値観の違いでコミュニケーション等が難しく感じることがあるでしょう。

また、年の差カップルに対しての偏見や風当たりが強いと感じたり、居心地が悪く感じることがあるかもしれません。

私も彼とのお付き合い当初は、友達に恋愛相談ができずモヤモヤしていた時期がありました。お互いが様々なことで悩み・ぶつかって、やっと知ることができたり通じ合うことができたり。それでもわからない部分があったりします。

人生で唯一選ぶことのできるパートナー・家族。大切な人と大切な時間を過ごしたい。

そのためには、仲良くいられる方法や関係の築き方をお互いが知ることが必要です。

そのため、パートナーシップを学び・周りのカップルを知り・自分たちで考えることのできる場所を作ってみようと思い立ち上げました。


どんなことを行うのか

「We&...」では主に3つを軸にお届けします。


・パートナーシップやリアルな声を届けるコラム

・年の差・カップル・夫婦に仲良くいる秘訣を聞くインタビュー

・様々な悩みについて考える


ここでは楽しいことも悩むことも、「私たち(カップル)=We」が当事者意識を持って向き合い、どんなことも強さに変えて「明日も好きだよ」と心から伝えあえるカップルが増えるようなメディアを目指します。

まずは年の差カップルに焦点を当ててコラムを書いていきますが、

今後はお話やお悩み相談等の交流ができる場所づくりなどの展開も考えています。日々勉強しながらチャレンジしていきたいです。

現在、パートナーシップについて考える・発信する場が増えてきています。

これらを活用することでひとりひとりが考え、深め合うことができればもっと笑顔が増えるんじゃないか・・・

私もパートナーシップを通して、社会に笑顔を広げることができるような活動をしていきます。

そして、年の差カップルの皆さんが、明日もたくさんの好きだよを伝えられるような場所になれば嬉しいです。

一生懸命やっていきますので、今後ともよろしくお願いします!

すきぴ

あなたに、わたしに、だいすきを。

0コメント

  • 1000 / 1000